JAPAN SHISHA TIMESは、日本で最も歴史のあるシーシャ(水タバコ)特化メディア。Shape the Smokeをコンセプトに、シーシャをカルチャーに昇華すべく2016年よりATARが運営。
Tuesday, May 2, 2023

[専門家監修] 美味しいシーシャの作り方|フレーバーミックスの考え方 -荻窪シーシャ yutori-

中級者へステップアップするために重要なフレーバーミックスの考え方を荻窪シーシャ yutori のこーじさんに教えていただきました。

シーシャ(水たばこ)とは?

「シーシャ(水たばこ)」とは、アラブ圏が発祥とされるタバコです。タバコの葉っぱをシロップに漬け込み、フルーツ・お菓子・ハーブなどの香りを付けたフレーバーを使用します。炭でフレーバーを熱して揮発した煙を水にくぐらせてから吸うものです。またタバコの葉っぱを使わず、サトウキビ・果実・紅茶などで代用したノンニコチンのフレーバーもあります。シーシャ専門店はタバコを吸う場所(喫煙目的店)なので、未成年は入店できません。入店時には年齢確認があるので、必ず身分証を持っていきましょう。

リラックスできる!

シーシャは2時間程かけてゆっくりと吸うものなので、店内はゆっくりと寛げる空間になっています。広々としたソファでまったりとリラックスする場所としてぴったりです。

どんなシチュエーションにも合う!

一人でちょっと仕事したいとき、久しぶりに会う友達とゆっくり話したいとき、ちょっと気になる異性と親交を深めたいとき。シーシャはあなたの様々な日常のシーンに溶け込んでくれます。

フレーバーが豊富!

フレーバーの種類が豊富で、200種類以上のフレーバーを取り扱っているシーシャ専門店もあります。フルーツ系・スイーツ系・ハーブ系などあり、その日の気分にあったフレーバーを選んで楽しめます。

目次
PR section
本エリアへの掲載はお問い合わせください
宛先:contact@away.co.jp
PR section

荻窪 シーシャ yutori(オギクボ シーシャ ユトリ)

荻窪にあるシーシャ専門店、荻窪シーシャ yutori です。荻窪駅西口から徒歩3分で来店可能です。中野 高円寺 吉祥寺 などお店の近くまでお越しの際は、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。 荻窪シーシャ yutori は中東フレーバーを中心に150種類以上のフレーバー(ノンニコチン含む)を取り扱っています。 またお客様の要望に合わせて、直置きスタイル、80feet×ターキッシュリッド、シリコン×ロータスなど作り方も変えているので、色んなシーシャを吸いたい方にお勧めのお店です。 ご利用に関してはカフェだけでなく、居酒屋の二次会利用や、コワーキングスペースとしてもご活用いただければと思います。

ここがポイント!
① 半地下の隠れ家的なスペース ② 当店が厳選した季節限定のドリンクメニューあり ③ スタッフやお客様同士で自然と会話が生まれるアットホームな空間
暗めでコンパクト
友達とわいわい・一人
アクセス
荻窪駅 : 徒歩2分。荻窪駅にあるシーシャ専門店。
住所
東京都杉並区荻窪5-13-3
営業時間
月:15:00 - 23:30 火:15:00 - 23:30 水:15:00 - 23:30 木:15:00 - 23:30 金:15:00 - 23:30 土:13:00 - 23:30 日:13:00 - 23:30
注目まとめ

中級者にステップアップするために大切なフレーバーミックスの考え方とフレーバーの詰め方のポイントを
荻窪シーシャ yutori のこーじさんに教えていただいた内容を紹介します。

基本的なシーシャの作り方をマスターしてきて、初心者を脱しようとしているみなさん。こんなことに悩んでいませんか?

・単体では美味しい煙を出せるけど、ミックスだと美味しく出せない
・ミックスの幅を広げてみたいけど、どうすれば良いかわからない
・フレーバーの詰め方が色々あるけど、ミックス時にどういう詰め方が良いのかわからない

そんな方に向けて、yutori 流のフレーバーミックスの考え方と詰め方を紹介します。是非、参考にしてみてください。
シーシャの作り方に絶対的な正解はありません。紹介する内容はあくまで参考程度にしてください。

初心者向けのシーシャの基本的な作り方はこちら

フレーバーの特徴について

フレーバーのミックスを考えるうえで、フレーバーの特徴を知ることは欠かせません。

熱耐性(焦げやすさ)・グリセリンの揮発性(味・煙の出やすさ)・熱変性(熱量による味の変化)は、フレーバーによって様々です。

もちろん、同一ブランドでもフレーバー単位で特徴が異なります。またフレーバーの保存状態によっても影響を受けやすく、特徴は変わります。
フレーバー単体で熱の加え方を変えて作ってみると差がわかりやすいので、興味のある方は試してみてください。

今回は、あくまで初心者〜中級者の方がイメージを掴めるよう、ざっくりと生産国や原材料の種類ごとにフレーバーの特徴を教えてもらいました。

中東系フレーバーの特徴

ブランド例:Al Fakher(アルファーヘル)、Nakhla(ナハラ)、Afzal(アフザル)等

熱耐性:強いものが多い
揮発性:低いものが多い
熱変性:大きいものが多い

ざっくりと中東系フレーバーの多くは、熱耐性が高く、フレーバーの汁気は少なめで揮発性は低いです。
これはタバコの葉にフレーバーとなるグリセリンがしっかりと染み込んでいるためです。

揮発性が低く味持ちが良いので、2時間吸いたい場合は中東系フレーバーをメインにすることがおすすめです。
フレーバーごとに異なりますが、熱変性は大きいものが多いイメージです。この点は上級者も楽しめるポイントです。

特に AL Fakher と Nakhla は、熱耐久が強く、綺麗に味を出しやすいイメージです。
ただし、グリセリンがしっかりと染み込んでいるため、フレーバーの香りがそのまま煙に乗って出てくるわけではない点に注意が必要です。

アメリカ系フレーバーの特徴

ブランド例:Social Smoke(ソーシャルスモーク)・ Fumari(フマリ)・ Azure(アズアー)等

熱耐性:弱いものが多い
揮発性:高いものが多い
熱変性:少ない

アメリカ系フレーバーは、中東系フレーバーに比べてグリセリンが染み込んでおらず、薄い色の葉っぱのフレーバーが多いです。
汁気が多く揮発性が高いので、中東系ほど味持ちしづらいです。
フレーバーの香りがそのまま煙に乗りやすい特徴があり、初心者にも比較的簡単に味を出せるメリットがあります。

ミックスでイメージ通りの味を出せたり、ミックスの繋ぎ(次項参照)として入れる点では優秀なフレーバーが多いです。

ノンニコ系フレーバーの特徴

ブランド例:Decloud Shisha Fruits(デクラウド)・Hydro Herbal(ハイドロハーバル)・Soex(ソエックス)等

熱耐性:弱いものが多い
揮発性:高いものが多い
熱変性:少ない

タバコ葉を使用せず、フルーツ・茶葉・サトウキビなどを原料に、香料とグリセリンで香り付けをしているフレーバーです。
Decloud(デクラウド)は、フルーツの果肉を使用しているため、味の再現性が高いです。

熱耐性は弱く揮発性が高いので、熱が強いとイガイガとした煙になりやすく注意が必要です。
熱変性はなく、イメージ通りの味を出したい時にミックスすることがおすすめです。

フレーバーの特徴とボウル(トップ)の選び方

前提として作り方に注意すれば、どの組み合わせでも美味しいシーシャを作ることはできます。
初心者〜中級者の方が失敗しづらい組み合わせとしての参考にしてください。

ストレートボウル(クレイトップ)

熱が伝わりやすいので、熱耐性の強く揮発性の低い中東系フレーバーがおすすめです。

ファンネルボウル

液漏れしない構造のため、シロップの多いアメリカ系・ノンニコ系フレーバーがおすすめです。中東系フレーバーでも問題ありません。

シリコンファンネルボウル

シリコンは熱が上がりづらいので、揮発性の高いアメリカ系・ノンニコ系フレーバーがおすすめです。

画像出典:https://hookah.tokyo/

yutori 流 フレーバーミックスの考え方

yutori 流のフレーバーミックスを構成する際のポイントを教えていただきました。ミックスの構成は「味・香り・輪郭」の3つの役割と「旨味・余韻」をイメージしながら、フレーバーの組み合わせと割合を考えていくとのことです。

味・香り・輪郭(繋ぎ)

味:出したい味
香り:出したい香り
輪郭(繋ぎ):上記を一つのものにまとめるもの

旨味・余韻

旨味:最初のインパクト
余韻:後味や抜け感

慣れるまでは、3種類のフレーバーミックスで、同系統の味でまとめる練習をすると失敗が少ないです。
味の相性については、「風味の辞典」やスムージーのレシピなどを参考に幅を広げていくことがおすすめです。

風味の辞典

フレーバーミックスの構成と詰め方

前項のポイントを踏まえながら、トップにフレーバーを詰める方法を教えていただきました。今回は、ミルフィーユ式でのフレーバーの詰め方を紹介します。

ミルフィーユのようにトップの中で層に分けてフレーバーを詰めていく方法です。
初心者〜中級者でも取り組みやすい「最上層・中層・最下層」の3層のパターンをご紹介します。
80Feet × ターキッシュリットの組み合わせだと熱が徐々に下に伝わってくるので、味の変化を作りやすいというメリットがあります。

最上層に詰めるフレーバー

最上段は、熱が最も伝わる部分です。
一番最初に出したい味、かつ耐熱性の高いフレーバーを入れることが鉄板です。
揮発性の高いものを上段にしてしまうと、それだけの味になってしまい味のバランスが崩れてしまうので注意が必要です。

中層に詰めるフレーバー

中層は、トップに触れておらず、炭の熱にも触れてないため低温帯になりやすい部分です。
「輪郭・繋ぎ」や「旨味(最初のインパクト)」を足していくイメージで揮発性の高いフレーバーを入れるパターンが多いです。

最下層に詰めるフレーバー

最下層は、トップに触れているものの熱が届きづらい部分です。「香りの強いフレーバー」か「揮発性の高いフレーバー」を入れることがおすすめです。ノンニコチンフレーバーは、味が薄いので最下層はおすすめできません。

フレーバーミックスの例

3層ミックス:ピーチティ風味

最上層:ピーチ(Al Fakher)
中層:アサイ(Afzal)
最下層:アールグレイ(Afzal)

◎ ポイント
ピーチは、低温で熱を加えると白桃のような爽やかな風味にする。
熱に反応しやすいアールグレイは最下層でも味と香りが立ちやすい。

4層ミックス:シガーバニラ風味

最上層:バニラ(Al Fakher)
中層:ヘーゼルクリームワッフル(Afzal)・カシミアブラック(Tangiers)
最下層:ブランデー(Nakhla)

◎ ポイント
バニラの香りをメインに、ヘーゼルクリームワッフルでバニラの甘さを増幅させる。
カシミアブラックはシガーの味と香りのイメージで、ブランデーで苦味を追加する。

以上、フレーバーミックスの考え方の基本的な部分についてご紹介しました。
美味しいミックスを作るためには、同じブランドでもフレーバーごとに異なる個々の特徴を掴んで、
フレーバーの特徴に応じたフレーバーの詰め方・熱の入れ方を考える必要があり、奥が深い世界ですよね。

今回ご紹介したフレーバーミックスの考え方をもとに、色々と試行錯誤してシーシャライフを充実させてくださいね。

情報量最大級。 シーシャカフェを探すなら SHISHA MAP JAPAN
探す
荻窪駅 : 徒歩2分。荻窪駅にあるシーシャ専門店。
荻窪にあるシーシャ専門店、荻窪シーシャ yutori です。荻窪駅西口から徒歩3分で来店可能です。中野 高円寺 吉祥寺 などお店の近くまでお越しの際は、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。 荻窪シーシャ yutori は中東フレーバーを中心に150種類以上のフレーバー(ノンニコチン含む)を取り扱っています。 またお客様の要望に合わせて、直置きスタイル、80feet×ターキッシュリッド、シリコン×ロータスなど作り方も変えているので、色んなシーシャを吸いたい方にお勧めのお店です。 ご利用に関してはカフェだけでなく、居酒屋の二次会利用や、コワーキングスペースとしてもご活用いただければと思います。
荻窪 シーシャ yutori(オギクボ シーシャ ユトリ)

荻窪 シーシャ yutori(オギクボ シーシャ ユトリ)

暗めでコンパクト
雰囲気の情報なし
友達とわいわい・一人
営業時間
月:15:00 - 23:30 火:15:00 - 23:30 水:15:00 - 23:30 木:15:00 - 23:30 金:15:00 - 23:30 土:13:00 - 23:30 日:13:00 - 23:30
設備など
駐車場
×
付近にコインパーキングあり
喫煙
×
電源
×
WIFI
×
現金支払い
×
カード支払い
×
店舗紹介

荻窪にあるシーシャ専門店、荻窪シーシャ yutori です。荻窪駅西口から徒歩3分で来店可能です。中野 高円寺 吉祥寺 などお店の近くまでお越しの際は、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。 荻窪シーシャ yutori は中東フレーバーを中心に150種類以上のフレーバー(ノンニコチン含む)を取り扱っています。 またお客様の要望に合わせて、直置きスタイル、80feet×ターキッシュリッド、シリコン×ロータスなど作り方も変えているので、色んなシーシャを吸いたい方にお勧めのお店です。 ご利用に関してはカフェだけでなく、居酒屋の二次会利用や、コワーキングスペースとしてもご活用いただければと思います。

特徴
① 半地下の隠れ家的なスペース ② 当店が厳選した季節限定のドリンクメニューあり ③ スタッフやお客様同士で自然と会話が生まれるアットホームな空間
北海道・東北エリアのシーシャカフェ・バーを探す
北関東エリアのシーシャカフェ・バーを探す
首都圏エリアのシーシャカフェ・バーを探す
甲信越エリアのシーシャカフェ・バーを探す
北陸エリアのシーシャカフェ・バーを探す
このエリアのシーシャ専門店はまだ掲載されていません。
東海エリアのシーシャカフェ・バーを探す
近畿エリアのシーシャカフェ・バーを探す
中国・四国エリアのシーシャカフェ・バーを探す
九州・沖縄エリアのシーシャカフェ・バーを探す

お気軽にご連絡ください

誰もがサードプレイスを持ち、他者との繋がりを感じながら、精神的に豊かな人生を送れる社会を実現させるために2017年より活動して参りました。

そのためにATARSHISHA(アータル)は、シーシャのカルチャーを記録、編集、発信すること通じて、シーシャカルチャーを形作る~Shape the Smoke~させて参ります。

サードプレイスの文脈にシーシャを載せ、ITの発達とともに希薄化されてきたコミュニティー、人間関係を豊かに変えるライフスタイルを提案いたします。

取材・協業などのお問い合わせ

こちらの下部からご連絡ください