JAPAN SHISHA TIMESは、日本で最も歴史のあるシーシャ(水タバコ)特化メディア。Shape the Smokeをコンセプトに、シーシャをカルチャーに昇華すべく2016年よりATARが運営。
Monday, September 19, 2022

シーシャ道 #3 RAS 大阪 梅田|美味しいシーシャへの道

シーシャ道とはアジア最大級のシーシャカフェグループ NORTH VILLAGE と 日本初の水たばこメディア JAPAN SHISHA TIMES のコラボレーション企画。NORTH VILLAGE SHISHA ONE GRAND-PRIX(シーシャワングランプリ) ~ staff side ~ (記事はこちらから)で優勝したスタッフが東京近郊や関西のシーシャ専門店へ学びにいく。そこで学んだ内容を「美味しいシーシャ」への道として連載する。*本連載は、取材の雰囲気や発言の温度感が伝わるように、あえて書き起こしベースで掲載する。

シーシャ(水たばこ)とは?

「シーシャ(水たばこ)」とは、アラブ圏が発祥とされるタバコです。タバコの葉っぱをシロップに漬け込み、フルーツ・お菓子・ハーブなどの香りを付けたフレーバーを使用します。炭でフレーバーを熱して揮発した煙を水にくぐらせてから吸うものです。またタバコの葉っぱを使わず、サトウキビ・果実・紅茶などで代用したノンニコチンのフレーバーもあります。シーシャ専門店はタバコを吸う場所(喫煙目的店)なので、未成年は入店できません。入店時には年齢確認があるので、必ず身分証を持っていきましょう。

リラックスできる!

シーシャは2時間程かけてゆっくりと吸うものなので、店内はゆっくりと寛げる空間になっています。広々としたソファでまったりとリラックスする場所としてぴったりです。

どんなシチュエーションにも合う!

一人でちょっと仕事したいとき、久しぶりに会う友達とゆっくり話したいとき、ちょっと気になる異性と親交を深めたいとき。シーシャはあなたの様々な日常のシーンに溶け込んでくれます。

フレーバーが豊富!

フレーバーの種類が豊富で、200種類以上のフレーバーを取り扱っているシーシャ専門店もあります。フルーツ系・スイーツ系・ハーブ系などあり、その日の気分にあったフレーバーを選んで楽しめます。

目次
PR section
本エリアへの掲載はお問い合わせください
宛先:contact@away.co.jp
PR section
本エリアへの掲載はお問い合わせください
宛先:contact@away.co.jp
注目まとめ

シーシャ道とは

アジア最大級のシーシャカフェグループ NORTH VILLAGE と 日本初の水たばこメディア JAPAN SHISHA TIMES のコラボレーション企画。

NORTH VILLAGE SHISHA ONE GRAND-PRIX(シーシャワングランプリ) ~ staff side ~ (記事はこちらから)で優勝したスタッフが東京近郊や関西のシーシャ専門店へ学びにいく。

そこで学んだ内容を「美味しいシーシャ」への道として連載する。

*本連載は、取材の雰囲気や発言の温度感が伝わるように、あえて書き起こしベースで掲載する。

シーシャ道 #3 RAS 〜 美味しいシーシャで勝負する 〜

第3回は、大阪 梅田 RAS(ラス)へ

RASは、東京でも流行しているセッティング、ターキッシュスクリーンと80Feetの組み合わせを最初に導入した店舗だ。
シーシャを吸い初めて20年のりょうさん(RASオーナー)が考える「美味しいシーシャ」への道を教えてもらった。

シーシャ屋さんを始めた経緯

ーどうしてシーシャ屋さんをはじめたんですか?

シーシャは前から好きで。前の仕事は別やったんですけどパソコンあったら完結する仕事で。当時36か7かな。世間体悪いやん?家にずっとおるわけやし。
じゃあ店でもあったら格好つくやん。一応。それで始めました。

セッティングのこと

最初は炭を直置きでやってて。今は80Feet ってボウルと、ターキッシュスクリーン。
お客さん多かったら25人くらい入るねん。それを全部1人で直置きは正直無理。
それで捌きやすい、かつ初めてでも吸いやすい形がこれ。

ー家ではどんな機材を使用しているんですか?

面倒くさいときは店と一緒。でも直置きも好きやからたまにストレートボウルも使う。
でも家って長く吸わへんやん?
やから1時間とかで吸いきる前提で浅めに盛って、強めに吸う。

お店でこのスタイルになってるのは4年くらいかな。頼まれたら直置きでもやる。でも初めの人でいきなり吸い方説明したとしても急にそれやってって、無理な話やん?
常連の人とかやったらやるけど。初めてなんかまだ今後お客さんになるかも分からんし。いつものスタイルと違うことやって気に入ってもらうのも違うしその手間賃くれるん?ってこと。

うちのスタイルが合わないなら無理して来んでもいいよってなる。
「他にないですか?」って言われたら、梅田のノースを紹介してる。

ーターキッシュ初めて吸います。東京めっちゃ増えましたよね。

一言言いたいけど、「最初に始めたの俺やで」って。
みんなこれが定番みたいになってるけど。色んなセッティング試して、それで今はこれに落ち着いてる。

ー新しく出回っているターキッシュがありますけど、どう思います?

うちも1個あるけど、正直そんなに変わらない。
全く一緒じゃなくて、底が少し低くて炭の位置近いけど。でもほぼ一緒やから今から買うならこれでもいい。

ーこのアッシュトレイをつけないスタイルっていうのも?

アッシュトレイは直置きの時は危ないから使う。でもこのセッティングやったら吸っても吹いても炭落ちひんやん。だからいらない。
店狭いから混んでる時にあると邪魔にもなるし。

これが、レモングラスとレモンとスイカ。
と、こっちがライチとレモンとミントです。

ー美味しい!

セッティングへの理解度

ー色々な人が80 Feet とターキッシュスクリーンのセッティングを使っていると思うんですが、違いはあると思いますか?

セッティングへの理解度は違うと思う。
同じ道具買って、同じ方法で立ち上げて。そのやり方は分かるやん。
でも、じゃあなんでその形、個数で炭置いてる?その熱量はどの位?何分置く?とか、色々あるやん。
気温とか湿度とか、ミックスによってもベストな状態なんか違うし。
だからセッティングだけ真似して、うちと同じ味が出せるかって言ったら、当然そうはならない。

機材だけならうちはいっぱいある。全部試して、組み合わせも変えて。味とか店のオペレーションとか考えて、それで行き着いたのがこれ。

ー自分的に一番美味しいと思うシーシャのセッティングとお店で出すシーシャのセッティングの違いがあるんですね。

フレーバーによるかな。
このフレーバーならこっち、このフレーバーやったら直置きが一番美味しいと思うのもある。

でもそれを店で画一的にやろうと思ったら無理やん。全部の組み合わせ教えれるんかってなったら、絶対それは無理。
だから最大公約数的に味が出しやすい、教えやすい形が今の店のセッティング。
味覚なり感覚なりが違うから、一番美味しいと思うのは、自分がベストのセッティングやと思って自分で作ったシーシャ。

このダブルアップル置いてる時間はめっちゃ長い。温度は、めっちゃ高い。

カレーライス方式(ミックスの盛り方)

ーフレーバーをミックスする時に、うち(NORTH VILLAGE)では、1回ボールに入れて混ぜたりとか、切ったりとかしているんですけど。どうしてますか?

うちはカレーライス方式。

ーカレーライス方式?

ボウルにそれぞれ分けて盛る。混ぜたり、層にしたりしない。
例えばキウイレモンミントやったら、別々にしたほうが、それぞれの味が出る。
炭の位置変えると、「今キウイ出てるな」とか、「レモン強くなってきた」とか。
全部混ぜると、ずっと一つの味で変化がない。

ずっと一緒よりは、好みに合わせて味に変化つけれるほうがいい。

フレーバーミックスは3つまで

ーフレーバーをミックスしても3つぐらいですか?

大体3つくらい。

正直、5個くらい入れて、そのうちの1つの味出てるかって言われたら分からん。
めっちゃ吸ってる人なら分かるかもしれんけど、初めての人やったら「うーん」てなるやん。だからそういうのは入れない。いらんやん。その味分からんねんもん。

ベースの味がしっかりしてる。味が分かる。それで美味しい。そのほうがいい。複雑な味作って、お客さんが頼んだ味が出てなかったら意味無い。

アルミホイルにフレーバーを当てる作り方

ーうち(NORTH VILLAGE)では、フレーバーをふわふわに盛るんですけど、アルミにつかないように慣らして、アルミホイル張ってるんですけど、アルミホイルにフレーバーをつけて張ってたのって、理由があるんですか?

特にないです。
当たってるほうが味が出るのが早いし濃い。
今回は味濃く出そうと思ったから。普段は当てない。

ーめっちゃありますよね。

やったことある?

ーやったことないですね…

やってみたら分かると思う。
閉店間際とかで来たお客さんやったら、早く出したいし、あえて当てて出す。
ちょっとでも早く美味しいのを吸ってほしいから。
でも、基本的には当てない。スタッフにもそう言ってる。

ただ常連さんで、ちゃんと吸える人とか濃い味が好きな人なら当てる。焦げずに吸ってくれるし、満足してくれるから。
初めてのお客さんやったら絶対に当てない。味の違い分からんし、焦げる可能性が高いから。
初めての人には一番優しく吸える方法で出す。

シーシャを深く考えること

あつさん(NORTH VILLAGE):
シーシャの理解度がすごいよね。
ダブルアップルのボールをコンロにひっくり返して乗せるとか、「マジか。」って思った。
理にはかなってるけど、それを安定に持って行くっていうところがすごい。
これ見様見真似でやって、どうこうとかいう話ではない。

シーシャと付き合い長いからよく分かってる。

ダブルアップルは絶対に焦がしてからの方が、甘みが出やすい。
ただ俺ダブルアップル嫌いやから、辛抱強くそこまで吸い上げできない。
だから表面焼いて、美味しいところまでちゃんと持って行って出す。
アルファーヘルのミントとかも一緒。

これってフレーバーの特性知ってないと分からんから。やから初めてのフレーバーきたらスタッフにもまずは単品で吸えって言う。それで味とか強さとかを知ってもらう。
元の味知ってるとミックスもできる。だから一回吸ってから。そこから混ぜれるやつはミックスにも使うって感じかな。真摯に向き合ってます。笑

ー全て単品で吸ったんですか?

うちにあるフレーバーは、絶対全部吸ってる。各々のメーカーで吸う。
一気に30種類来ても、頭痛くても、30個吸ってからしか出さない。

ーメモとかしてるんですか?

全然してない。メモ帳あったらいいんやろうけど、取ってないね。
「このミックスおいしかったよー」とか、口頭でしか伝えてない。

だから、俺とよく話してる人は分かってる。他店舗やとそれは難しいな。博多の子とかなかなか話せないから。

質問の仕方って難しいよな。
何聞いたらいいか、わからんことない?シーシャって。だから教えにくい。

それこそ毎日来て、毎日質問してくれる人とかたまにおるねんけど、そういう子は雇いたいと思う。

だって明らかにシーシャ好きやん。シーシャに対して、ちゃんと向き合ってるやんか。

それやったら「値打ちあるなー」って思う。そういう人(今日一緒にいるスタッフさんを指す)を雇ってる。

感覚でしか教えられへんから難しい。

あつさん:
このセッティングってすごい難しいイメージ。

そうやねん。
だから、真似してくれんのは嬉しいねんけど。

セッティングは真似しても、なんでそういう風にやったら味が出るのかっていう理解がないと分からんやん。だから形だけ真似しても上手くいかないと思う。
試行回数めっちゃ多いもん。俺。ここに来るまでにだいぶ自分で吸ってると思う。

シーシャを作る上で一番大切にしていること

ーシーシャを作る上で一番大切にしていることは何ですか?

お客さんに対してだったら、美味しくなるように。
それ以外はないです。それぐらいしかないです。
その人にとって「美味しい」と思ってもらえるシーシャが1番やと思う。

自分が吸うシーシャなんて、どうでもええよ。だって、自分が美味しいと思ってるから。
同じ味なんか出されへんから。

だから、その人に合うシーシャの味をどれだけ出せるかどうかの話。
美味しく吸っていただきたい。その一本を。

だから、シーシャ倒されたりしたら、めっちゃ怒るで。
パン屋で買ったパンを踏んでるのと一緒やで。って。

こっちも頑張って作ってんねんから、なんでそれ無駄にすんねん。って。
いくら金出して自分が頼んだって言っても、それはちゃうやんか。

そこまでの工程を俺が頑張ってんねんから、自分も頑張ってってなる。

美味しいシーシャで勝負する

明らかに、接客の態度は一番悪いと思う。シーシャ屋の中で言うと。
ただ、美味しいのは出すから黙って座っとけよ、というスタイルで一応やってるんで。

シーシャを安くやってるから、うち。
1本1,300円、チャージ500円で1,800円やから、
ちゃんとした接客して欲しいんやったら、2,500円 / 3,000円払って、
もう少しちゃんとしたところ行ったらええやん。っていう感じです。

タメ口やしね。向こうが好きで来てるんやから。
俺は好きでやってるんやし、そんなに「お客様」っていうイメージはない。

だからうちは、そんなには気にしてないです。お客さんに対しては。

まあエアコンをつけるぐらいはやる。快適に過ごせるように。
それ以上のことをほんまに何もやってない。特にないですね。

文句言われたら怒るしな。
家で自分で作って美味しいんやったら、それ吸っといてって。
うちのシーシャ吸いに来たんやったら、黙って座って吸うとけよっていうスタイル。

あんまり参考にならへんと思う。

ここは酒も置かないし、タバコも吸われへんし。
味が分からなくなるようなものは、徹底的に置かない。

持ち込みはアリやから、お酒持ってくんのはええねんけど、「あまり飲み過ぎたら、味分からんくなるから、ほどほどにね。」とは言う。

フードもドリンクも持ち込みは大丈夫。フードは、あまり匂いがキツいと他の人が味分からなくなるからピザとかはNG。

基本的には何でも持ち込みOK。けど、匂いがきついと文句言う。わかるやん?それは。

カウンセリングの時短

ー1人で回す時のポイントは?

最初メニュー無しでやってたけどどうしても接客1回の時間が長くなる。だからフレーバー決めてもらうために、メニューを作った。

ほんまはヒアリングちゃんとしたほうがいいけど、例えば10人くらいばっと来た時に、全員に時間かけて聞くのは1人やと無理。だからベース決めてもらって、「こんな味にしてほしい」っいうオーダーの取り方にしてる。

よく来てる人やったらこれ強めとか、細かくオーダーしてくれるけど、初めての人には分からんやん。だからそのためのメニューでもある。

初心者へのカウンセリング

ー本当に初めての人にはどういう風に聞きます?

うちメニューが2ぺージあって、片方にフルーツ、もう片方にそれ以外で集めてる。
最初はフルーツベースでおすすめしてる。そのほうが味が分かりやすいから。フルーツなら誰でも食べたことある、ジュースとかで飲んだことあるし。

いきなり「カルダモン吸ってみたい」って言われても、その人がカルダモン自体を知ってるかは分からへん。それで出しても、「うーんこの味?」ってなるやん。
だから特に最初は分かるやつ。そのほうが初めての体験としても絶対いい。

もちろん、それでもフルーツ以外が絶対いいって言われたら、それで出す。ただミックスとかで指定された時に「それは美味しくないからやめとき」とは言う。

ー単品でオレンジとか言われた時はどうします?

混ぜるかどうかは聞く。ミックスのおすすめはしない。お客さんが一番吸いたいやつを出す。

「おすすめのミックス」って言われたら、嫌いなもの聞いて作る。でも基本的にはちゃんと言われた通りに作るほうがいい。お客さんはその味を吸いたくて来てるから。
だからうちのミックスは少ない。いらないものは入れない。そのほうが分かりやすいから。

RAS博多出店の経緯

ーどうして博多だったんですか?

博多はうちで働いてくれてたスタッフが、もともと大分の人で。
当時は大阪に来てて、それで将来は九州に帰って仕事がしたいって。でも大分仕事ないから、福岡ぐらいがいいですって話になって。じゃあ福岡に出そうかって感じ。それが今の博多店の店長。

その子がおらんかったら、別に九州に出してないと思う。
たまたま人がいたから、東京に出すよりは面白そうっていう感じ。

ーこの地域は全然シーシャ流行ってなさそうだから、出してみたいとか、そういうのはないですか?

全然ない。香川出身ですっていう子が来たら、香川に出すかもしれんし。結局できる人がおらな嫌やんか。
そこに出したら行くっていう子がいれば出す。でもいてないから出さない。

ー博多には、定期的に行くんですか?

定期的に行ってたけど、最近スタッフ少なくて行けてなくて。
また人を採ったら行けるようになるから、それで行こうとは思ってる。
多分月1ぐらいで行っててんけど、最近は全然行けてない。向こうからは来てくれるけど。

様子を見に行くとかせなあかんけど、「まあ大丈夫やろ」と思ってる子が向こうにおるから。
別にそれはそんなに気にはならへん。

「行ってやらな、悪いな」と思うぐらい。
来てくれてばっかりやから、「忘れられてるんちゃう」って思われるのも
かわいそうやから。

ー博多でシーシャを知っている人ってそんなにいます?

いや、全然少なかった。
けど今は、1年とちょっと経って、めっちゃお客さんも増えてる。
彼の力量もあるし全国的にシーシャを吸っている人が増えてるから。

地方出店について

ー場所的には大阪ですか?

大阪も東京も。
シーシャを広めたいっていうのが一番大きいから。
これを今何で継続してんのかって言われたら、広めたいから。
じゃあないところに作った方がいいやん。
儲けたいんやったら、東京が一番儲かると思う。
そうなったらドリンクもお酒も出した方が儲かる。
でもそれは別にいいよね。シーシャが広まってほしいっていう話。

ー福岡のお店はどんなところですか?

大名の赤坂の駅の近くぐらい。ちょっと歩くけど。
あんまり駅近に出すメリットを感じてないから。駆け込みで来てもゆっくりできないし。
雨の日とかは、「駅近い方が良かったなー」って思うけど、シーシャを吸いたいから、そこ目掛けて行く。ぐらいの場所の方がいい。
東京も神南がいいって言ってんのは、それもあるし。

あと駅近やと、面倒な奴も多そう。
それこそ、ワイワイしたままパーって来るとか、
そんなん別にこっちからしても来て欲しくないから。
まず、距離でフィルターをかけるっていう方向性です。

シーシャ吸いたいから、そこに行く。
くらいのモチベーションの人に来てもらいたい。

セッティングを変える可能性

ー店舗数増やす段階で、このスタイルを変えていくことはあるんですか?

多分ないと思う。結局最大公約数的に作りやすいやつのほうがいい。店いっぱい出しても、自分がちゃんと納得できる味出してくれる子がいないと嫌やから。
だから今のスタイルがとりあえず今は一番いい。

セッティングを試し続ける

ー今のこのセッティングで完成だと思います?

今でも色々試してるよ。これより美味しく出せるんやったら、そっちの方がいいから。

ただ、今のところはこれが1番いいなって思ってる。
美味しいのもあるけど、やっぱりお店的には効率も大事。
どれだけ美味しくても、じゃあ時間かかりますとかお客さんに我慢してもらわないとあかんのはいや。

ー決勝戦で戦ったセッティングはあるんですか?

そうなると普通に直置きが戦うよね。
ただその狭い範囲に、3台置かなあかん。
それやとアッシュトレイは、絶対に邪魔やん。アッシュトレイ取れるようにせなあかんし。
直置きで網被せてるところもあるけど、それでもちょっと当たっただけで炭落ちるから危ない。

昔は直置きやったけど、お客さん増えて効率も考えてってなったら今のセッティング。

ー直置き時代は、アッシュトレイがあったってことですか?

あったし、カバーも被せてた。

ー炭は何を使っているんですか?

ココナッツの整形を使っている。
昔はこれがなかったからオガ炭とか使ってたけど。シーシャ用の炭が出てきた時に「これやな」って。

色々試したけど温度の高さとか違うし。吸わないと消えるやつとかやったら、お客さんに「ずっと吸っといて」て言わなあかん。
「じゃあこっちのほうがいいやん。吸わんでも燃えてるし」って感じでこれになった。

パイプのこと

ーパイプも色んなメーカーありますよね。選ぶ基準とかあるんですか?

結局長く使うってなったら、ハリルマムーンが耐用性が1番ある気がする。

見た目は、サハラとかも好き。でもジョイント式と言うか、分解出来る部分。そこが弱い。
家庭で使うんやったら全然気にならへんと思う。でも店で使うってなったら耐久性あるやつがいい。

ー自分で使ってるので多いのは何ですか?

サハラが一番多い。
ただ店で出すとなると耐久性あって、水の跳ね返りがいいやつを選ぶ。それでハリルマムーンが多い。

ーお店で出すっていうところで、結構変わるんですね。

各々良いところはあるけど、自分の好みに合わせるやんか。
耐久性も考えて今の感じになってる。

スタッフの教育について

ー新しいスタッフとか入ってきた時に教育する時に気をつけていることは何ですか?

とりあえずは「見といて欲しい」ていう教え方。
フレーバーのミックスの比率とかはお客さんによって違うし、画一的な教え方はない。一緒に入ってる時に作ってもらってそれでOKやったら一応研修は終わり。

ー人によって研修期間は、違うんですか?
人によって違う。センスがある、無しもあるしそれは仕方ない。

だから一緒に入るってなったら、1本とりあえず作ってもらって、それでちゃんと味が出てたら、「今日はよかったね」「あかんかったね」っていうのを繰り返して、
「あ、いけそうやなこの子」ってなるまでが長い。

ー博多を任せたスタッフっていうのは、どのくらいかかったんですか?

彼はうちで1年以上働いていたから。
お昼の時間帯は1人で任せてた。
そこまでが割と時間がかかる。彼はもうその期間は終わっていたから、全然いつでも。ガチャっと混んだ時だけ心配やったけど。お客さんも待ってくれるやん。

混んだ時は仕方ない。1個1個丁寧に仕事をしようとしてるから。
スピードは慣れたら出る。大丈夫。そんなことより、味がぶれることの方が嫌や。
「こんなんでいいわー」でシーシャ出されるんやったら、やらん方がいい。

ー採用基準みたいなのあるんですか?

採用基準はうちはお客さんしかほぼ採らないです。
うちにお金を落としてくれた人しか、採らない。
募集もしたいけどいい加減な人が来ても困るから。だいぶ通ってくれて人が分かってるなら、それは自分の責任やから。誰のせいにするわけでもないから。

気に入っている店舗について

ー個人的に気に入ってるお店ってありますか?

何をもって良いと思ってるか、にもよる。
味が好きなのか、雰囲気が好きなのか、人が好きなのか、で大分変わってはくるけど。

ーそれぞれで言うと、どうですか?

味はね、東京で言うと<キメト>。あと、北海道の<アルギーラ>が好き。味が好きです。
<アルギーラ>のくにたさん、ほぼミックスはしないけど、ラヤリナとか直置きで上手く出せる。ラヤリナ直置きで美味しく出せる人、日本にそんないなくない?だからあの人は上手やと思う。

ー雰囲気はどうですか?

雰囲気は、<ノース>好きよ。マジで。笑
自分はこういう雰囲気のやってるから、逆にやれないやん。
うちやったら<はちぐらむ>とかは、雰囲気似てると思うけど、自分でも思いつく内装やから。

「内装にお金かけていいよ」って言われて、やろうと思ったらノースが多分近い。
だから、<ノース>の雰囲気好き。無駄にスペース広いところとか。無駄に。笑

広いほうがゆったりできるやん。でもそれは、単価の問題にもなるからうちではできない。
だから、雰囲気的には、<ノース>好き。

ーキュッととする良さもありますよね。

そうそう。横の人と話しが合って、「じゃあ、違うシーシャ屋さんに行ってみようか」とかなってるのは嬉しい。

だから、「どっか大阪で良いところないですか?」って言われたら、それは教えるし。
ただ、プライベートな空間で吸いたいってなったら、うちは大分距離近いと思う。

知らん人とこうやって座って、吸わなあかんから。笑
これぐらい間が空いてるってのが、<ノース>やと思うねんけど、
2人で来たら、2人の空間が作りやすいから、内装は好き。

後は、人に会いに行くよね。シーシャの味って、自分のが1番好きってほぼ決まっているから。
あとなんか、「あの人のシーシャを吸いたいから、ここ行こう」っていうのはある。

<はちぐらむ>も龍之介がおったら好きやけど。
あつ君のシーシャは好きやけど、他の違うところの店長やったら「合わんなー」って思ったりするから。
この店っていうよりは、その人がおる所に行きたい。

昔に比べたらフレーバーの味ってめっちゃ美味しくなってんねんけど、
結局、火の入れ方とか、ミックスするなら、その配分とかって好みやから。
だから、似てる人が作ってくれる方が美味しいから、っていう感じです。

ゆっくり吸いたい。ゆっくりしに行く空間やから。
俺の位置づけとしては。シーシャ屋さんって。

だから、1人でボーっとして、シーシャ吸って、本読むなり、なんかやらなあかんモノをまとめたりとかって、たまに「他の店に行きたい」と思う。ここおったら、だいたい来る人知ってるから。

ー大阪だったらどこ行くんですか?

結局誰かおるからあかんね。ゆっくりできひん。
「今日は、ここに来てるんですか?」って。
じゃあもう家で吸う。シーシャ吸って何かしたいんやったら。

エイプリルフールシーシャについて

ーエイプリルフールシーシャについては?

あれってほんまに初年度思いつきでやったんやけど
参加したい人が増えてきてやらな悪いなと。

俺も、龍之介も、面倒くさいの嫌いやねん。
だから、誰か仕切ってくれんねんやったらね。

関西と東京って参加店舗数に差があるからね。
「うちの頑張りをもう少し分かってくれたら嬉しいよ。」っていつも言うてる。笑

でも、やるのはやるんちゃうかな。何も決まってないけど。
今年も3月半ばぐらいちゃう?連絡来たの。

正直どっちでもいいけど、「色んな店から、参加したいって言われてんねんけど、どうすんの?」っていう感じ。責任者として、俺ら絶対適任じゃないと思うね。笑

<はちぐらむ>誰かおらんのかな?おらんな。現状。見当たらんな。笑

企画はあったとしても、俺らが「動き出そう」って言うと、だいたい遅いから。
<ノース>やる?

あつさん:
いやー、やりたいけどね。やりたいけど、内容だよね。なんか、その小さくやるんだったら、面白い。

だから、もともと仲ええから、まーエイプリルフールや言うて、スタッフ入れ替わってたら面白いんちゃう?って、始めて。

2店舗だけでやってんけど、それが割とご好評をいただいて。
他の所も「やりたい」ってなって。何か良いイベントになりそうやからやろかと。

あつさん:
シャッフルよりあれだな、なんか、無駄にどこでもいいんだけど、りょーちゃんいて、竜ノ介いて、俺みたいな日は面白いと思う。ひとつの店舗に。そんな規模やったらいいと思う。

シャッフルはシャッフルで企画的にいいけど知ってる者同士でやってんのに、ここ入れ替わったら、結局会われへんから。笑
そういうところがね。
1回あれやな、しのさん(キメト)と、龍之介(はちぐらむ)と、アツくん(NORTH VILLAGE)と、4人でどっか吸いに行くとかでもええな。そんなんでも全然おもろいな。

あつさん:
使われる店、嫌だろうね。怖いの来たってなるね。

でもみんなシーシャに対して何か言うタイプではないから、
たぶん美味しく吸って帰るけど、来る方は嫌やな。多分お腹痛なると思う。

RASで学んだ感想

最初は緊張してたんですけど、「どうなるかな?」って思ってたんですけど。
なんか、すごいシーシャ愛がめちゃくちゃ伝わって、厳しい人なんやろうけど、あったかい人だなって思いました。

何か話し聞いてて、「すごいシンプルで、わかりやすいなー」っていう感じでした。
でも、そこにはたくさん考えられていて。

1番印象に残ったのは、シーシャ倒しちゃったってなった時に、めっちゃ怒るっておっしゃってて。

普段、自分が営業してて、シーシャ倒しちゃったってなった時に、内心「あぁ。」って思っちゃっても、あんまり出さないんですよ。
けど、「こっちはこういう思いで作ってるんだから」って、そのスタンスみたいなのは、「いいなー」って思いました。

何かしらでこっち側がどんだけシーシャに対して思ってるのか、みたいなのがお客さんに伝わって、
そっから例えばお客さんが「シーシャって面白いんだな」と思ってもらえたり、ってのがあったらいいのかな。とも思います。

次回|シーシャ道 #4 SERA 浅草橋

情報量最大級。 シーシャカフェを探すなら SHISHA MAP JAPAN
探す
No items found.
北海道・東北エリアのシーシャカフェ・バーを探す
北関東エリアのシーシャカフェ・バーを探す
首都圏エリアのシーシャカフェ・バーを探す
甲信越エリアのシーシャカフェ・バーを探す
北陸エリアのシーシャカフェ・バーを探す
このエリアのシーシャ専門店はまだ掲載されていません。
東海エリアのシーシャカフェ・バーを探す
近畿エリアのシーシャカフェ・バーを探す
中国・四国エリアのシーシャカフェ・バーを探す
九州・沖縄エリアのシーシャカフェ・バーを探す

お気軽にご連絡ください

誰もがサードプレイスを持ち、他者との繋がりを感じながら、精神的に豊かな人生を送れる社会を実現させるために2017年より活動して参りました。

そのためにATARSHISHA(アータル)は、シーシャのカルチャーを記録、編集、発信すること通じて、シーシャカルチャーを形作る~Shape the Smoke~させて参ります。

サードプレイスの文脈にシーシャを載せ、ITの発達とともに希薄化されてきたコミュニティー、人間関係を豊かに変えるライフスタイルを提案いたします。

取材・協業などのお問い合わせ

こちらの下部からご連絡ください