JAPAN SHISHA TIMESは、日本で最も歴史のあるシーシャ(水タバコ)特化メディア。Shape the Smokeをコンセプトに、シーシャをカルチャーに昇華すべく2016年よりATARが運営。
情報量最大級。 シーシャカフェを探すなら SHISHA MAP JAPAN
フォローして最新情報をチェック
JAPAN SHISHA TIMES 編集部
KOEN SHISHA、高円寺のシーシャ(水たばこ)カフェ「コーエンシーシャ」 |シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
高円寺ランチで一日を始めた。昼食を済ませ古着屋巡りへ出かける。お店の多さにあれこれ気になり、目移りを止められない。気がつけば夕暮れ時。買い物も終わり、、、「ひと息つきたい」カフェもいいけど、シーシャ(水たばこ)カフェでまったり煙をくゆらせない?カルチャーが交差する街「高円寺」そっと佇む煙のジャンクションそれが、”KOEN SHISHA“(コーエンシーシャ)落ち着いた空間でシーシャを吸おう温かみのある照明、黒で統一されたソファ、マイルドに流れる音楽、そしてなによりシーシャ(水たばこ)の煙が濃厚なリラクゼーション体験を演出します。 一人でも友人とでも、コーエンシーシャ友達と会話に花を咲かせるも良し、バラエティに富んだボードゲームを楽しむも良し。静かで落ち着いた空間は煙と共に一人の時間を映画のワンシーンの様に優雅にしてくれます。ちょっとした作業をする場としても最適です。好立地古着屋や様々な飲食店、商店街などの近くにお店を構えているので歩き疲れたりふらっと一息に立ち寄りやすい立地です。また、路面店であるため気軽に入りやすいのもグッドポイント。食事よりもシーシャ!などとふざけて言っている自分ですが、高円寺では服のみならず古くから営まれている老舗や名店が数多くあり味もコスパも◎な飲食店がたくさんあります。衣食煙3点揃った掘れば掘るほどディープな街「高円寺」で得た体験やエピソードをここ、KOEN SHISHAでより一層思い出深いものにしてみてはいかがでしょうか?ー正木丈治(アータル)こちらのシーシャ(水たばこ)カフェ情報KOEN SHISHA(コーエンシーシャ)〒166-0003 東京都杉並区 高円寺南 3-37-25 1FTEL 03-5913-9910営業時間 14:00~24:00電源・wifi ありクレジットカード利用不可チャージ:500円/人(ソフトドリンク飲み放題)シーシャ:1000円 or 1,300円/本交通アクセスJR高円寺駅 徒歩8分高円寺南口を出て、右手にあるパル商店街を抜けてルック商店街入ってから徒歩30秒!右手にある看板と観葉植物が目印!公式サイト:https://koen-shisha.jimdo.com 次回のアップデートにて以下シーシャ屋MAPに掲載予定!
JAPAN SHISHA TIMES 編集部
中野soi61、DEEPな中野でDEEPにシーシャ!JR中野駅北口のシーシャ(水たばこ)カフェ|シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
~新宿から中央線でひとつ隣の駅、中野~サブカルの街、漫画・アニメ・ファッションの街として知っている人も多い中野ですが、最近は大手飲料メーカーの本社ができたり、大学キャンパスができたりと、多様な人が関わる街になり、とってもカオスな街になっています。そんな中野の一角に、アイアンマンのマスクと共にやってきた、シーシャ(水たばこ)カフェ「中野soi61」を紹介!店内にはMARVELの絵やグッズが。お店のこだわりを感じます…!中野で面白い本や漫画を買ってゆっくり読むのにおススメ!ひとりでゆっくりとした空間も楽しめる中野soi61。店員さんは2人いらっしゃって、おしゃべり好きでイケイケなトミーさんと、しっとりした雰囲気でバックギャモンがとっても強いリュウさんです!シーシャが初めての方でも、吸いやすいように煙を整えてくれますし、よく吸う方にもじっくり注文を聞いてくれて、その人にピッタリな味や煙を提供してくれるので、とってもリラックスしたシーシャタイムが過ごせますよ!お仕事中のトミーさん(写真左)とリュウさん(写真右)。店員さんと距離が近いので気軽にしゃべれます♪シーシャカフェにしては早めのお昼12時から営業!シーシャカフェにしては異例とも言えるとても早い時間からの開店もこのお店の魅力のひとつです!持ち込みも自由なので、中野soi61の下のフロアにある本場のカレー屋さんからの持ち込みや、近くのケーキ屋さん、パン屋さんから持ち込んでランチやおやつタイムをシーシャとともにより素敵な時間にしませんか?近くにはファーストフードからご当地ものまで、たくさんのごはん処があります♪お店を借りちゃおう!(イベントもやってるよ!)中野soi61では、低予算でお店のスペース貸しを行っています!12名~25名まで対応していて、モニター付き・音響自由・飲み放題・吸い放題・持ち込み可を、低価格で提供してくれます。忘年会や新年会、ちょっとしたイベントやネットのオフ会などができますね!便利な中野で気軽にイベントが開けるって、ちょっとお得感を感じちゃう!気軽にお店と相談してみてくださいね!合コンイベントの様子♪みんな楽しそう♪また、お店自体もイベントが大好きで、バックギャモン大会などイベントをしています!ぜひお店の人に聞いたり、TwitterやInstagramを見て下さい!たまーにInstagramを見ていると安くなっている日もあったりしますよ~!こちらのシーシャカフェ情報中野シーシャ soi61(ソイロクジュウイチ)〒164-0001 東京都中野区中野5-59-6 中野KSビル4階TEL 03 5942 4189Email soi61shisha@yahoo.co.jp営業時間日〜木曜12:00〜24:00金・土・祝前日 12:00〜5:00電源・wifi・充電器貸し出し あり交通アクセス中野駅北口 徒歩3分サンモール商店街 「マクドナルド」向かいの「コージーコーナー」入居ビル4階公式HP https://soi61shisha.wixsite.com/インスタグラム @shishaspot_soi61ツイッター @shisha_soi61次回のアップデートにて以下シーシャ屋MAPに掲載予定!
JAPAN SHISHA TIMES 編集部
水道橋 「Book & Shisha いわしくらぶ水道橋店」|水道橋駅徒歩1分の、本とシーシャ(水たばこ)に満ちた素敵空間 |シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
自分一人と向き合える時間を作ってくれる、水道橋、神保町エリアのシーシャ(水たばこ)カフェ「いわしくらぶ」。カフェの喧騒や、次は何のお酒を頼もうかという思考によって現実に引き戻されることはない。シーシャの煙を楽しみながら、活字に触れる。思索を深めるには抜群の機会を提供してくれる。ー水道橋駅ー手に入れられなかったチケットを求めてお手製のプラカードを掲げている人、これから待ち受ける興奮のひと時への期待を隠せない人…オフィスが多く普段は静かなこの駅が、今日はエネルギーを爆発させている。JR水道橋駅西口から東京ドームと反対方向に進むこと徒歩1分。右手に見えるファミリーマートの向かいのビル3階に、優しい知性と不思議な暖かさを湛えた空間がある。 北海道から東京に上陸してきたシーシャ(水たばこ)屋「いわしくらぶ」である。そんなシーシャカフェ「いわしくらぶ」は、漫画・文学・実用書・雑誌など約1,000冊の本とのまだ見ぬ出会いを演出する稀有なシーシャ(水たばこ)カフェである。古来より新たな発想が生まれる場所は風呂・布団・厠と言われている。シーシャ(水たばこ)の香りでリラックスをしながら手を伸ばせば新たな概念と出会えるこの環境もまた同様に、様々なクリエイティブジャンプを誘発する。子供の手前、普段は禁煙している主婦の方にも、「まぁ、シーシャなら…」と世間話に花を咲かせるスポットとして適した空間だと感じる。都会の喧騒から離れ、新たな発想に出会いたい気分になった時緩やかに知性を帯びた空間で、友人と語りたい気分になった時「いわしくらぶ」はきっと、素敵なシーシャと共にあなたを優しく迎え入れてくれる。本もシーシャも非常にアナログなものですが、これらは時に幸運な偶然を運んで来ることもあります。いわしくらぶでは是非、本と人との出会いをお楽しみください。 – 店長 店舗情報電話番号090-9084-2603住所東京都千代田区三崎町2-19-4 矢嶋ビル3F*水道橋駅西口から大通りを左に進んで 右手に見えるファミリーマートの向かい側交通手段JR水道橋駅 西口より徒歩1分営業時間MON~SUN 14:00~23:00定休日不定休メニューシーシャ:1500円シーシャシェア:可能(〜2名)ドリンク:ワンドリンク(500円〜)*2本目以降は300円チャージ:0円夜間チャージ:なし時間制限:混み具合次第席数ソファ15席、ベンチ6席、カウンター4席個室なし貸切可能駐車場なし電源ありwifi準備中カードキャッシュのみ利用シーン友達or1人ホームページ公式サイト
JAPAN SHISHA TIMES 編集部
ホリデー、原宿・表参道エリア老舗のシーシャカフェ 「シーシャハウス HOLIDAY」|シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
よくあんなにも細い路地に人が大挙して押し寄せるものだ…と後悔すること間違いない週末の昼下がり。ティーンの街でありカワイイカルチャーの発信地である竹下通りにも、シーシャ(水たばこ)カフェは潜んでいる。ひっそりと、しかし確かな存在感を放つ、えもいえぬオーラを感じるお店「HOLIDAY(ホリデー)」である。原宿駅竹下口から竹下通りを下ること徒歩3,4分。セブンイレブンの向かい側、サーティーワンアイスクリームの横を抜ける側道を入り、左前に見える低層の建物の4階に「HOLIDAY」は潜む。(2階に黒人が営むアパレルショップが入っている物件)原宿唯一のシーシャ(水たばこ)屋にして、他の店舗がトップをロータスやターキッシュに切り替える中で伝統的なアルミを堅持する数少ないお店である。最近はフレーバーの拡充に意欲的。店長さんとお客さんやお客さん同士の距離感が非常に近いことがこのお店の特徴。店長のレオさんが「この人たち合いそうだな」と感じると、お客さん同士を繋げにかかる。訪れるたびに新しい味や人との出会いが期待できるのがこのお店。ティーンの街にはあるけれど、チャラチャラした人は似合わない。人生経験豊富な若者が集まる「HOLIDAY」一度試しに行ってみよう。おひとりでもご友人と過ごす時であってもシーシャはその時間を特別なものに変えてくれます。お客様がおくつろぎ頂けるよう香り豊かな時間をお楽しみ下さい。定番フレーバーから変り種のものまでご用意させて頂いております。店長店舗情報電話番号03-6455-5189住所東京都渋谷区神宮前1-7-10 COXY176 4F交通手段・JR山手線 原宿駅竹下口より徒歩4分・東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅5番出口より徒歩5分※占い館タリム前※営業時間・MON~SUN 15:00~23:00(LO)定休日不定休メニューチャージ500円 ※フリードリンク付きシーシャ800円〜 ※シェア 1台につき最大3名様席数10席+座敷個室なし貸切可能駐車場なし電源ありwifiありカードキャッシュのみ利用シーン友達orデートホームページhttp://shisha-harajuku.com/
ATAR SHISHA
【2020年12月 更新版】シーシャ(水たばこ屋)マップ|東京・大阪・京都・愛知のシーシャ(水たばこ)カフェ・バー巡りのお供に|シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
シーシャ(水たばこ)カフェ・バーを、電車の路線をベースに地図にするシーシャマップ。大阪・神戸、京都、名古屋・岐阜エリアの更新版を公開。※2021年の最新版は現在制作中です。社会情勢を鑑みて公開を見送っていた2020年12月の更新版を公開いたします。2021年更新版は状況を見て更新いたします。大阪、京都、愛知エリアの新既出店が相次いだ業界動向を受けて、このエリアに重きを置いた更新となっております。コンテンツ大阪・神戸エリア シーシャマップ京都エリア シーシャマップ愛知・岐阜エリア シーシャマップ 大阪・神戸エリア シーシャマップ京都エリア シーシャマップ愛知・岐阜エリア シーシャマップ東京エリア シーシャマップ(2020年6月時点)※2021年更新版は現在制作中です。シーシャ(水たばこ)専門店樣へポスター用(size : A3) テーブルやメニューへの設置用(size : A4)お客様への配布用(size : B5) の販売をしています。額に入れて化粧室に飾っていただいたり、ラミネート加工をしてテーブルに設置していただいたり、ご来店のお客様にお渡しして会話のきっかけとしていただいたりと活用していただいており、当媒体としても嬉しく感じています。ATAR SHISHA LIFE(シーシャライフ) にご登録いただいているシーシャ(水たばこ)専門店樣に対して、後日、紙版マップの要不要や必要数をヒアリングさせていただきます。ATAR SHISHA LIFE(シーシャライフ)へのご登録をご希望の店舗様は、以下のメールアドレスへ「店舗名」と「掲載希望」の旨、ご連絡ください。登録用のリンクをお送りさせていただきます。メールアドレス:atar.sophia@gmail.com入力いただいた情報は JAPAN SHISHA TIMES 及び ATAR SHISHA LIFE(シーシャライフ)へ掲載する店舗情報になります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。シーシャ専門情報プラットフォームアプリ『ATAR SHISHA LIFE(シーシャライフ)』当メディアでは積極的に水たばこの店舗情報・関連のイベントを取り上げて参ります。店舗やイベントを企画・運営する業者様、個人様はSNSからお気軽にご連絡ください。Twtiter(@atarshisha) / Instagram(atar.shisha)‍
ATAR SHISHA
シーシャ(水たばこ屋)MAP|東京・京阪・名古屋のシーシャ(水たばこ)カフェ・バー巡りのお供に|シーシャ(水たばこ)専門店情報 - JAPAN SHISHA TIMES
Type image caption here (optional)【2020年12月 更新版】東京(Ver.3)、大阪・神戸、京都、愛知・岐阜のシーシャマップ Ver.4【2018年6月 更新版】東京・京阪・名古屋のシーシャマップ Ver.3 シーシャ屋マップ名古屋版 シーシャ屋マップ京阪版 シーシャ(水たばこ)カフェ・バーを、電車の路線をベースに地図にするシーシャマップ。東京、京都大阪、名古屋の3都市版を公開。画像の保存はツイッターから!(↑タップでツイッターに飛びます)シーシャ(水たばこ)専門店樣へ前回同様、シーシャ(水たばこ)専門店様に対しては、ポスター用(size : A3) テーブルやメニューへの設置用(size : A4)お客様への配布用(size : B5) をほぼ原価でお配り致します。額に入れて化粧室に飾っていただいたり、ラミネート加工をしてテーブルに設置していただいたり、ご来店のお客様にお渡しして会話のきっかけとしていただいたりと活用していただいているようで、当媒体としても嬉しく感じております。以下のフォームから情報の提供をいただいているシーシャ(水たばこ)専門店樣に対して、後日、紙版マップの要不要や必要数をヒアリングさせていただきます。店舗情報を入力する(7分程度・PC推奨)入力いただいた情報は当媒体へと掲載する店舗情報の基礎部分にもなりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。シーシャ専門情報プラットフォームアプリ『ATAR SHISHA LIFE(シーシャライフ)』当メディアでは積極的に水たばこの店舗情報・関連のイベントを取り上げて参ります。店舗やイベントを企画・運営する業者様、個人様はSNSからお気軽にご連絡ください。Twtiter(@atarshisha) / Instagram(atar.shisha)‍
Yuki Tokoi
「AZURE(アズアー)」透明感のある味わいで話題のシーシャフレーバー日本上陸
透明感のある味わいで話題の「AZURE(アズアー)」が日本に上陸しました。「アズアー(Azure)」は「Tokyo Shisha(2019年設立・東京)」が総代理店として、シーシャカフェばんびえん(高田馬場・中野)と共に日本に提供しています。Tokyo Shisha:(https://tokyoshisha.com/)「アズアー(Azure)」には「GOLD LINE」と上級者向けの「BLACK LINE」の2つの商品ラインがあり、「GOLD LINE」からは46種類、「BLACK LINE」からは39種類と合計85種類(2019年4月時点)に上る豊富なフレーバーが提供されています。今回は日本市場の特徴を元に提供フレーバーを絞り、「GOLD LINE」の中で25種類を提供しています。(5月24日(金)提供開始) 「AZURE(アズアー)」はアメリカンフレーバーらしいやわらかでボリューム感のある煙を楽しめます。また、温度を上げても焦げにくいため扱いやすいフレーバーでもあります。実際に「AZURE(アズアー)」を吸った人からはお菓子系フレーバーが秀逸。レモンマフィンはその代表作。ブルーベリーマフィンもそうだけど、フマリを超えてるマフィンの再現度。シナモンクッキーも、クッキーの再現度が異常。 今までに無かった味を完成させている。世界的に美味しいライチがなかった中、求めてた以上のライチが出てきたり、レモングラスなんて完成しすぎてアズアー以外のメーカーから作る必要無いと思う。といった声が上がっています。販売元である「Tokyo Shisha」に、アズアーでのシーシャの作り方に関するアドバイスを求めたところ、以下のコメントをいただけました。他のフレーバー同様、ファンネルボウルで吸う際は、シロップを多目に使用すると濃厚な味わいが楽しめます。エジプシャンボウルで吸う際は、アルミを貼ってアマボーストを使用すると良いです。エジプシャンボウルでシロップ入れすぎると、シロップを焼いて揮発するまでムラが出てしまいます。しかしアマボーストを使用する事で温度を安定させることができ、どっしりとした味を楽しめます。小売価格は¥3,400/100g。ECと店舗での販売を行なっており、タバコ小売販売等の免許を取得している業者への卸売にも対応しています。EC:Tokyo Shisha(https://tokyoshisha.com/)店舗:ばんびえん(https://vangvieng.jimdo.com/)商品画像*たばこ事業法により、上画像のように喫煙による健康リスク表示が義務付けられています。‍